広報なかわだ10月号をアップしました

※ 以下は、WEB簡略版を表示しています(詳細な月間予定表や図表ならびに議事録詳細などは含まれていません)。完全版(pdf)はこのページ下からアクセスできます。

アッシジの聖フランシスコの祭日に向けて

♰主の平和
 2018年までは毎年待降節と四旬節に聖地巡礼に信徒の方々を引率して行われていた巡礼が、新型コロナ・ウイルス感染症で中止になってしまいました。更に2022年春にロシアーウクライナ戦争が始まり、(成田―ローマ)直行便がロシア上空を飛行出来なくなりました。旅行の予定プログラムを作るのが楽しみだったのですが。
 この春、教会の再建と改装が行われた時、巡礼写真、巡礼日記、巡礼本が沢山出てきました。二十数年前、インド(ニューデリー)経由から二日、やがてカナダ・アンカレッジ経由、さらに成田~ローマ直行12時間と便利になりました。聖ヨハネ・パウロⅡ世・ベネディクト10世・フランシスコ教皇と晴天時はヴァチカン広場、雨天、寒波時はパウロ6世会館で謁見しました。
 10月4日、アッシジの聖フランシスコの祭日に世界の平和と自然環境維持のために祈りましょう。

フランシスコ・ザベリオ 日野武満神父

「敬老祝賀ミサ」が行われました

 9月18日、「敬老祝賀ミサ」が行われました。今年は新しくなった清々しい聖堂で、まだコロナ禍の影響もありますがミサ参加者数も増えてきた中で敬老祝賀ミサが行われました。
 今年の敬老の祝いの該当者は5名の方で、そのうち4名の方が参加されました。ミサの後で参加された信徒の方々と記念写真を撮りました。皆様、これからも元気で教会の活動等にもご活躍ください。

2022年度バザーは中止します

 8月28日に有志による議論を行い、2022年度のバザーは実施しないこととなりました。
やはりコロナの状態がまだ心配で無理はできないこと、三教会合同ミサ等も見送りになっている状況で、第五地区のどの教会もバザー実施の予定がないこと等から今年の秋はまだ難しいとの判断です。
これで3年間バザーを実施できないことになります。しかしバザーは経済面のみならず、信徒の自発的な活動として教会の活力維持にも貢献してきたことや、近隣に開かれた教会という意味でも有意義なイベントであることから、今後様子を見ながら最適な時期に実施できるよう継続検討することとなりました。皆様の御協力を宜しくお願い致します。

第5地区共同宣教司牧「伝える部門」報告

参加者:マルコ神父 久我神父 シスター(1人) 戸塚(2人) 藤沢 原宿(2人) 大船(2人) 片瀬 中和田  計12名
 
 8月28日、大船教会にて第5地区「伝える部門」の集まりが開催されました。昨年の10月から始まり今回で5回目になります。当初は会の進め方から話し合い、学びから考えるか、現場からかで議論し、学びから入る方針に決まりました。前回までに梅村昌弘司教様から出された「交わりとしての教会をめざして」を全員で読み合わせることが終わりました。
それで、「何を改革するのか?」が私たちのテーマとなります。具体的に久我神父様から「宣教という言葉から何を思い浮かべるか?」という問いかけから、意見を述べ合い、そもそも宣教の始まりとしては、パウロの「コリント人への手紙・第一」の1~25章にある福音をのべ伝えることにあると解説されました。信仰を伝えるとは、自分も社会も福音化することだということ、主が十字架について復活したことで永遠の命を得ることが、私たちの人生を喜びの人生に変えるのだということを表しているというお話でした。
(意見)
・宣教とはというと、宣教師を思いうかべるが、伝えるということよりも私の生き様から感じてもらえるかということ。
・生活そのものが宣教である。周りの人がどう思うか。
・宣教師が入信させるというイメージ。自分のことを語ることはしないことが多い。キリストの愛を伝える。知識ではなく、生き様。

次に、「横浜教区における改革の基本方針」の1.意識改革の優先を全員で読み合わせしました。
久我神父様から、聖体拝領が、コムニオ・コムニオーヌムであること、改心と回心の違いについて解説されました。回心については神が判断するので、人間が判断する必要はないと話されました。
(意見)
・第5地区として具体的にどうするかが問題になる。
・本来、平等である筈だが教会内部が社会の縮図のようになっている。力あるものが幅を利かせている。本当の平等になっていくとよい。
・小教区中心主義になってしまう。また、小教区の中でも教会に来られない人が多数いるのに行きたくても来られない人達への配慮を考えていきたい。
・地域を良くする活動に参加しているが、教会ではそれだけでなく神を意識したものが必要だと思う。そのためにも学びや分かち合いがあると良い。
(久我神父様)
・改革の基本方針の具体策としては色々あるが、神の思いを学んでいく。今日は意識変革についてやったが、組織・制度の改革よりも意識改革を優先する。それを妨げているものは何か。日々、社会で起きている事象もふまえて考えていく。

(武田幸子)

※ 「広報なかわだ」の完全版(pdf)は下からダウンロードできます。